ごあいさつ

新たな挑戦への決意

ポストコロナ時代に向けて、デジタル化やグリーン化といった新しい視点からの地方創生が動き始め、新しい時代を迎えようとしています。新しい時代には新しいリーダーが旗を振り、新しい風を吹かせることを市民の皆さんも望んでいるのではないでしょうか。
また、コロナや物価高騰の影響は、まだまだ続きます。県議会議員として4期16年間市民の声を聞いてきました。高知市政に期待する多くの思いを形に出来るよう高知市のリーダーを目指して参ります。行政は、継続性と安定性が大原則です。
しかし、長引くコロナの影響や物価高騰が市民生活を直撃し閉塞感が広がっています。今、高知市に暮らす市民の皆様はもとより、将来を担う世代のためにも、活力ある高知市を残すには、「このまま」の市政を踏襲するのではなく、時代の変化に対応し、新たな発想を積極的に取り入れた「これから」の市政が必要と考えます。

高知市の目指すところ 5つのビジョン

高知市民であることを誇りと思える街づくりをしていきます。

夢がかなえられる街、高知市

市民の誰もが、学び、遊び、働ける魅力ある街をつくっていきます。
結婚・出産・子育ての環境を整え、一人一人の希望がかなえられる社会を実現します。

県都の使命を果たす、高知市

県人口の約半数が暮らす県都高知市。
県内最大の消費地であり、産業の集積地でもあります。
市町村と連携しながら、県経済に対するけん引力を発揮します。

安心して暮らせる、高知市

三重防護による浦戸湾の地震津波対策の早期完成を目指すとともに、
コロナ対策では保健医療や公衆衛生の強靭化をはかり、市民の命や財産を守ります。

県都にふさわしい教育都市、高知市

一人ひとりが能力や個性を伸ばし、豊かに生き抜いていく力を身につけるための、
活力あふれる学習の場の確保に努め、魅力ある教育環境づくりを目指します。

夢がかなえられる街、高知チャレンジできる街、高知市

コロナで多くを失った今。同時にこれまでにない発想や展開が沢山生まれたのも事実です。
「何か出来るかも」の潜在力を大切に、誰もが自分の可能性を発揮できる機会を作ります。